HOME>住宅用火災警報器CM![]() |
住宅用火災警報器とは、 火災が発生した時の煙や熱を自動的にキャッチし、いち早く警報で知らせる装置です。 住宅火災による死者数が近年急増しているのを踏まえ、平成16年6月に消防法が改正され、住宅やアパート、マンションに住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。 ◇新築住宅 平成18年6月 1日 から設置が必要となります。 ◇既存住宅 平成20年5月31日 までに設置が必要となります。 |
|
住宅用火災警報器のCMがご覧になれます | |
ブロードバンド(600K) / ナローバンド(88K) ※手段や形態を問わず、掲載内容(画像、動画、記事など)の複製・転載を禁じます。 |
問い合せ | 消防本部予防課予防係 |
043−481−1217 (ダイヤルイン) |
戻る |